【新着キット&編み図】
-
【編み図のみ】お花模様の三角ショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64fbcb57ff0504002955f31f ◆この編み図について 透かしがたっぷり入ったお花模様が目を引く大判の三角ストールの編み図になります。 お花模様は、8段1模様を好きなだけ繰り返して大きさを調整して編んでいただけます。 そのまま縁編みに続けて、縁編みもお好きなだけ繰り返して編めるデザインなので、サイズ調整はもちろんのこと、お花模様と縁編みの分量を変えてアレンジを楽しんで編んでいただくこともできます。 透け感が多い分とても軽く、見本のストールは三角形の底辺にあたる部分が150cmを超えていますが、ワンダーコットン170gほどで編めました。 コットン糸で編んで、今時期から本格的に寒くなるまでの羽織りものとして使ったり、細めのウール糸などで編んで冬の防寒グッズとしてお使いいただけます。 編み方もとても簡単で、鎖・細編み・長編み・長々編みが編めれば編めるので、初心者さんにもぴったりです。 一見、模様が複雑そうに見えるかもしれませんが、同じ模様をただただ繰り返すだけで編めて、編んでいくうちに模様を覚えてしまえるぐらい単純なので、モバ編みにも最適!とても簡単に編んでいただけます。 ◆材料について 使用糸 ワンダーコットン 23番色 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 170g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【テキスト】自分サイズで編むウェア
¥3,000
ご購入後、すぐにダウンロードできるPDF版も販売しております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64c9b5637b0f72002bdc5889 割り出しやとじはぎ、袖付けを学びながら、全6回で課題のセーターを完成させるテキストのみ販売ページとなります。 オーソドックスなデザインの半袖セーターを編みながら、簡単なサイズ調整の仕方や、ゲージの測り方、ゲージを使って割り出しする方法を学ぶことができるテキストです。 ◆自分の手の加減でウェアが編めるようになります! 編みたい編み図を見つけたけど、指定通りに編んだのにサイズが違ってしまったり、ゲージを合わせるのに苦労したことはありませんか? 編み物は、同じ糸・同じ号数の針を使って、全く同じ編み図を見ながら編んでも、編む人が違えば出来上がりのサイズが1サイズも2サイズも違うというのは珍しくありません。 身に付けるものは、サイズが変わると着心地が変わったり着れなくなってしまうことがあるため、自分の手の加減でサイズ通りに編めるようにゲージ調整や割り出しが必要です。 見本の半袖セーターの寸法図を使って、ご自分の手の加減で何目何段編んだらいいのか、カーブなどの端の目の書き換え方、とじはぎや袖付けを学びます。 あらかじめ付属しているS~LLサイズの寸法図にサイズ通りに編めるようにレクチャーします。 ◆サイズ変更して自由自在にアレンジも可能! 「編み物本の指定糸とは違う糸を使いたい」 「セーターの横幅だけを少し大きくしたい」 「LサイズやLLサイズで編みたい」 こんな風に思ったことはありませんか? 編み図に載っているのと同じ糸が手に入らない時やお気に入りの糸で編みたい時、サイズを変更したい時は、編み図を変更しなければなりません。 「2cm幅を大きくするには何目増やしたらいいか」、 「1模様増やすと幅が何cm増えるか」といったことが計算から割り出せるようになりますので、 編み物本に掲載されている編み図をサイズ変更して自由自在にアレンジして編めるようになります。 ◆内容物について A4サイズオールカラー中綴じ冊子 S~LL4サイズ分の寸法図 割り出し用編み図 模様編み図 半袖セーターの編み図(参考用)
-
【編み図のみ】扇模様の襟付きプルオーバー(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64bb1dce117e1117173f86ff 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3055 ◆この編み図について 襟付きが可愛い扇模様で編むプルオーバーの編み図になります。 袖口から編み始めるタイプのプルオーバーで、自然と肩が下がるようなデザインにして着心地の良さにもこだわりました。 胸のところで切り替えて、身頃の下部にはふっくらとした玉編みの扇模様を入れています。 四角い衿がとても可愛いデザインで、今回は大人Lサイズとキッズ100サイズの2サイズの編み図を用意しました。 衿の部分は後ろ姿も可愛いので、ぜひご覧いただけると嬉しいです! 表紙の写真のようにキャミソールやタンクトップの上に1枚でサッと着ても、ノースリーブワンピと重ね着を楽しんだり、長袖のタートルネックと合わせて秋冬にも着ていただけます。 一見するとすごく難しそうに見えますが、ポイントとなるのは「中長編み3目の変わり玉編み」のみ。 変わり玉編みさえ編めれば、あとは鎖編みや細編み、長編みといった基本的な編み方のみで編んでいただけます。 ウェアを編む際に必要になるとじはぎや袖付けがないので、初めてウェアを編む方でも気軽にトライしていただけます。 大人Lサイズ&キッズ100サイズの2サイズの編み図の他、写真解説も付けました。 写真解説には、どこから何目拾って何段編む…ということが分かりやすく記載されていますので、編み図を見るのがあまり得意でない方でも編んでいただけるようにしています。 ◆材料について 使用糸 オーガニックコットンカラーズ(セリア) 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 大人フリーサイズ:約240g キッズ110サイズ:約110g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全9ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】シンプル透かし柄の三角ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64963291fad3bf0044d6748c 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3043 ◆この編み図について シンプルな透かし柄で編む簡単三角ストールの編み図になります。 大判の三角ストールは、さっと羽織る以外にもネックウォーマーのように巻いたり、小さな三角を前になるようにして首に巻いたりといろいろな巻き方が楽しめます。 両端と三角形の頂点で増し目していくだけなのでサイズ調整が簡単にでき、さらに模様のアレンジも楽しめます。 透け感があって涼し気な編み地なので、春先や秋のはじめの肌寒い時はもちろん、真夏の冷房除けにもお使いいただけます。 こちらのストールは、ベースを長編み3目と鎖1目のグラニースクエアのような模様で編んでいます。 全体で使っている編み方は、 ・引き抜き編み ・鎖編み ・細編み ・長編み ・長編み2目の玉編み の5種類になります。 規則的に模様を繰り返すだけなので、とても簡単に編んでいただけます。 サイズ変更が自由にできるのはもちろん、ボーダーの幅を変えたりといったアレンジも簡単にしていただけます。 ◆材料について 使用糸 ワンダーコットン 16番色 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 200g(約1玉) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】とじはぎなし!フレンチスリーブの半袖カーディガン(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64681b4151153c007d52b3bb ◆この編み図について とじはぎが一切ない、フレンチスリーブの半袖カーディガンの編み図になります。 シンプルな模様編みで編む半袖タイプのカーディガンは、これからの季節にぴったり。 タンクトップ&デニムに合わせたり、ノースリーブのワンピースに合わせたり、また前ボタンを全部とめてTシャツのように着ていただいたりと、いろいろなコーディネートが楽しめます。 衿ぐりはラウンドネックにして、どんなお洋服とも合わせやすい雰囲気にしてみました。 今回はセリアのオーガニックコットンで春夏向けに編みましたが、中にタートルネックを合わせたら少し肌寒い季節にも着られて、長く楽しめます。 ウール糸で秋冬用に編んでもいいかもです! 模様編みはとても簡単で、使っているのは鎖編みと長編みのみ! 縁編みでは細編み2目一度を使っていますが、基本的な編み方だけで編めるので、とても簡単です。 大人フリーサイズとキッズ100サイズの2種類の編み図の他、ステップごとの写真解説も掲載しています。 ◆材料について 使用糸 オーガニックコットン(セリア) 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 大人:約220g キッズ:約110g サイズ 身幅:大人約51.5c キッズ約33.5c ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全9ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】シェル模様の半円ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/645ed596e68498004b57a5b8 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3019 ◆この編み図について かぎ針で編む半円型のストールの編み図になります。 蝶が羽ばたいているようにも見えるたっぷりとした半円ストールは、三角形のストールとはまた違った巻き方が楽しめます。 首の後ろの所で作り目をして、増し目をしながらどんどん大きくしていく編み方なので、好みの大きさまで編むことでサイズ変更も簡単にしていただけます。 ロングピッチのグラデーションヤーンを使って、色の変化を楽しめるストールに仕上げましたが、もちろん単色の糸で編んでもOK! ストールは、春先や秋の始まりの肌寒い時はもちろん、夏の冷房除けにも1枚あると重宝するアイテムなので、ぜひお好みの大きさで編んでいただけると嬉しいです。 見本のストールは、ユザワヤのワンダーコットンを1玉使い切って、半円の底辺にあたる部分が110cmほどになるようにしました。 編み図には、大きく編みたい場合の模様の繰り返し方も掲載しております。 こちらのストールで使っている編み方は… ・引き抜き編み ・鎖編み ・長編み ・長々編み …の4種類のみ! 同じ模様を繰り返すだけで、自然と半円の形になります。 模様自体はとても単純なので、繰り返しさえ理解すれば、あとは編み図を見なくてもサクサク編んでいただけることと思います。 サイズ変更も簡単で、繰り返しをさらに進めていけば、どんどん大きくしていただけます。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 1番色 使用かぎ針:5/0号かぎ針 使用量:200g(約1玉) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全3ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】とじはぎなしの玉編みロングジレ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64432313fa2afe0082526a31 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3002 ◆この編み図について 玉編みを使って編むロングジレの編み図になります。 全体を長編み2目の玉編みで編み、ロング丈のジレと一見編みごたえがあるように見えますが、太めの糸をかぎ針7号でザクザク編んでいくので、見た目ほど編む分量は多くありません。 袖のないジレは、今の時期なら長袖のシャツに、もうちょっと暖かくなったら半袖やノースリーブに合わせることで、長い期間楽しんでいただけます。 ロングジレは、デニムなどのパンツスタイルの他、ワンピースやスカートとも合わせやすく、普段のスタイルにサッと羽織って合わせるだけで、ちょっとお洒落っぽく見えて1枚持っていると重宝します。 今回ご紹介するジレは、大人レディースのフリーサイズで、だいたいM~Lサイズの方にぴったりのサイズ感となっております。 Sサイズの方は増し目を1模様減らしたり、逆にLLサイズの方は作り目を1模様分増やすか、増し目を1模様増やすことでサイズの調整をしていただけます。 見本のジレは、身長155cmぐらいの私が着て膝上10cmほどの長さに仕上げましたが、肩から裾に向かって編んでいくので、ウエスト位置辺りまで編んでショート丈にしたり、ふくらはぎが隠れるぐらいの長さまで編んで超ロング丈にしたりと、お好みの丈へのアレンジも簡単にしていただけます。 前端には紐をつけたので、前を空けてサッと羽織るスタイルできたり、紐を結んで着たりと、いろいろな着方がお楽しみいただけます。 ◆難易度について 今回編むロングジレは、全体を長編み2目の玉編みを使って、すべて同じ模様で編んでいます。 増し目する箇所も、同じ4段を繰り返すだけなので、サイズの調整も簡単! 数模様編んでいただけたら、模様を覚えてしまえるぐらい単純な模様ですので、外での編み物にも最適です。 また肩のところで作り目をして、作り目からそれぞれ前後身頃を編みだし、脇のところで前後身頃をまとめて裾にむかって編んでいくので、とじはぎが一切必要ありません! 編み図の他、ステップごとの写真解説を掲載しています。 ◆材料について 使用糸:ネイチャーロール(ユザワヤ) 使用かぎ針:7/0号かぎ針 使用量:大人フリーサイズ:約4玉 ゲージ:10cm四方: 4.5模様×8.5段 ※編む方の手の加減によって、必要な糸量が増減する場合があります。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】玉編み扇模様の三角ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/641e464a508a1027228a3d34 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2968 ◆この編み図について 春らしいさわやかな色合いのグラデーションヤーンで編む三角ストールの編み図になります。 ワンダーコットングラデ2番色を1玉きっかり使い切りました。 ふっくらした玉編みと引き上げ編みを用いて立体的な扇模様を全体に入れています。 玉編み&引き上げ編みで少し厚みがあるので、春先から真夏の冷房除け、秋口までと長い期間お使いいただけます。 今回はグラデーションヤーンで編みましたが、単色の糸で編んでも玉編み&引き上げ編みの立体感で表情豊かに仕上がりますので、春夏糸・秋冬糸、単色・グラデ問わずいろいろな糸で編んでいただけます。 今回のストールのポイントは玉編みと引き上げ編みです。 編み図を見ると一見難しそうに見える中長編み3目の玉編みも、拾う場所などを写真で解説していますので、編んだことがない方でも大丈夫! 三角形の底辺の真ん中から増し目しながら、どんどん三角を大きくしていく編み方で、同じ模様を繰り返して好きな大きさになるまで編んでいただけますので、サイズ変更が簡単です。 同じ模様を繰り返していくので、慣れたら編み図を見なくてもスイスイ編んでいただけます。 三角ストールは巻き方が難しいように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、さっと羽織ったり、ぐるぐる巻きにしたり、前で結んだりと意外に巻き方のアレンジも楽しめますので、ぜひ編んでいただけると嬉しいです。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットングラデーション 2番色 使用かぎ針:5/0号かぎ針 使用量:200g(約1玉) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】パイナップル模様のポンチョ風プルオーバー(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/640bc7b0c42deb24abcfd5ee 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2957 ◆この編み図について 首回りから増し目しながら編んでいくパイナップル模様のポンチョ風プルオーバーの編み図になります。 ヨーク部分にはパイナップル模様をあしらい、全体に透け感が多めの繊細な雰囲気のプルオーバーになりました。 裾に向かってふんわりと広がったデザインで、丈も少し短めにしたので、パンツやスカート、ワンピースと合わせるものを選びません。 春先は薄手のブラウスを合わせて、夏はキャミソールやタンクトップをインに着て、秋冬はタートルネックを合わせて…と、季節を問わず1年中、着ていただけます。 パイナップル模様は一見すると模様が細かく難しそうに見えるかもしれませんが、実際には基礎の編み方しか使っていないので、意外に簡単に編んでいただけます。 パイナップル模様を編み終わったあとに編む模様編みも基礎の編み方だけで繊細に見える模様を使っています。 首回りから作り目をして編んでいくタイプで、とじはぎや袖付けが必要ないのも嬉しいポイントです。 一般に、このタイプのウェアは前後差を編まないと、実際に着用したときに、前衿ぐりが上がってしまい、苦しかったり着心地が悪かったりしますが、今回編むこちらのウェアは衿ぐりをゆったりとデザインしたので、前後差を編む必要もありません。 ゆったりふんわりとしたデザインで、サイズ変更がそこまでシビアではないので、気軽に編んでいただけます。 編み図には、大人フリーサイズ(ゆったりとしているのでLサイズの方でもOKなサイズ感)とキッズ110サイズの2サイズの編み図の他、写真解説もついています 写真解説には、どこから何目拾って何段編む…ということが分かりやすく記載されていますので、編み図を見るのがあまり得意でない方でも編んでいただけるようにしています。 ◆材料について 使用糸:ニューエンジェルコットン(セリア) 使用かぎ針:5/0号かぎ針 使用量:大人フリーサイズ:約320g キッズ110サイズ:約170g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全7ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】ドイリーみたいな簡単ボレロ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63f02904fd12d14c07372109 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2939 ◆この編み図について ユザワヤのフラワーロール1玉使い切りの、ドイリーみたいな繊細な模様編みで編むボレロ風カーディガンの編み図になります。 角で増し目しながらどんどん大きくしていくだけで簡単に編んでいただけます。 同じ模様をただただ繰り返すだけなのでサイズ変更もしやすいデザインになります。 最初から最後まで一度も糸を切らずに、袖口も作りながら編んでいきます。 ユザワヤのフラワーロールピュアコットンを使って編んだので、春夏向けのちょっと肌寒い時や冷房の風が気になるときにぴったりのカーディガンになりました。 秋冬糸で編んでも、肩から腰まですっぽりの暖かいカーディガンになります。 家事をするときにも袖が邪魔にならないので、おうちで暖かく過ごすのにちょうどいいです。 数模様編めば、模様を覚えて編み図なしでも編めるのでモバ編みにもぴったりです。 構造が分かれば、サイズ変更も自由に簡単に行えます。 長方形の真ん中から編み始めて、お好きな大きさまで編めたらあとは模様を編みながら袖を作って縁編みを編むだけ! 子供用~大人サイズまでお好きなサイズ感で編んでいただけます。 大人Lサイズの編み図と写真解説がついています。 ◆材料について 使用糸:フラワーロールピュアコットン(ユザワヤ) 使用かぎ針:5/0号かぎ針 使用量:約240g(1玉) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】とじはぎなし!まっすぐ編みの七分丈袖簡単プルオーバー(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63dda06597c2450dc886d6d6 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2923 ◆この編み図について 七分丈の袖があるプルオーバーの編み図になります。 通常、袖のあるウェアを編む際は、いろいろな種類のとじはぎの技法を知っていなければならなかったり、袖付けの技術が必要ですが、まっすぐ編みの簡単プルオーバーは、とじはぎも袖付けも必要ありません! 大人Lサイズと110サイズの2種類の編み図を掲載しています。 ◆参考サイズ ・大人Lサイズ 身幅:約51c 着丈:約50c ・110サイズ 身幅:約37c 着丈:約38.5c 一般的に袖のあるウェアは、とじはぎする場所によって、とじ方・はぎ方を変えたり、袖付けの技法が必要になりますが、今回のこちらのまっすぐ編みのプルオーバーは、とじはぎや袖付けの必要が一切ありません! すべてのパーツをまっすぐに編むだけで、ゆったりした七分丈袖のプルオーバーが出来上がります。 編み図の他に、ステップごとの写真解説もついているので、編み図だけでは分かりにくい箇所も、写真解説を併せてご覧いただくことで分かりやすく編んでいただけます。 写真解説には、どこから何目拾って何段編む…ということが分かりやすく記載されていますので、編み図を見るのがあまり得意でない方でも編んでいただけるようにしています。 今回使っているのは、以下の編み方になります。 ・引き抜き編み ・鎖編み ・細編み ・長編み ・長々編み 基本の編み方のみで編めるので、難しい編み方は不安という方にもぴったりです。 ◆材料について 使用糸:ポシェット(毛糸ピエロ) 使用かぎ針:5/0号かぎ針 使用量: 大人Lサイズ:約350g(約9玉) 110サイズ:約200g(約5玉) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全8ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】指カバー付きミトン(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63c21270c9883d0ba17d47f7 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2892 ◆この編み図について ふっくらとした引き上げ玉編みを使った指カバーのついたミトンの編み方解説になります。 指カバーを被せてミトンとして、指カバーを外してハンドウォーマーとして、2wayの使い方を楽しんでいただけます。 編み図には大人サイズとともに子供用サイズの編み図も掲載しております。 ◆参考サイズ 大人サイズ:手首回り 約16.5c 全長(裾から指先まで)28c 子供サイズ:手首回り 約14.5c 全長(裾から指先まで)20c 普通のミトンにしたり、指カバーのないハンドウォーマーにしたりといったアレンジも簡単ですので、ぜひ見本通りにorアレンジしながら編んでいただけたら嬉しいです。 今回、このハンドウォーマーでは、主に細編みの畝編みと長編みの表引き上げ編み2目の玉編みという編み方を使っています。 一見、難しそうな編み方に聞こえますが、普通の玉編みや普通の引き上げ編みを編んだことがある方なら大丈夫! 本体はすべて表引き上げ編みの玉編みを使っていますので、編み方に慣れればサクサクと編み進められます。 ◆材料について 使用糸:空気をまぜて糸にしたウールアルパカ(ダルマ毛糸) 使用かぎ針:7/0号かぎ針 使用量: 大人サイズ:Col3 2玉(約60g) Col2 少量(約2g) 子供サイズ:Col11 1玉(約30g) Col2 少量(約8g) その他の材料 直径15mm~18mm程度のボタン 2個 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】松編みの三日月ショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63a664c2d5ffeb542f1c0dcb 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2873 ◆この編み図について 透け感の違う2種類の松編みで編む三日月型のショールの編み図になります。 三角ストールは巻き方がよく分からないという方にもぴったりの三日月の形をしたショールです。 三角ストールのようにサッと羽織ったりするのはもちろん、首元に巻いてマフラーのように使ったり、ぐるぐる巻いてネックウォーマー風につけたりと、巻き方のアレンジが楽しめます。 同じ模様をひたすら繰り返すだけなので、サイズの調整もしやすく、ご自身の使いやすい大きさに編んでいただくことが可能です。 小さめに編んで付け衿風にしたり、大判サイズで編んだりとアレンジしていただけます。 今回のこちらのショールでは、鎖編み・細編み・中長編み・長編みの4種類の編み方を使っています。 基礎の基礎とも言える基本的な編み方のみで編んでいただけますので、難しい編み方は自信がないという方でも安心して取り組んでいただけます。 また模様編みは4段1模様、縁編みは2段1模様を繰り返して編んでいきますので、編み図を覚えやすいのが特徴です。 今回は、以下の編み方を使っています。 ・鎖編み ・細編み ・中長編み ・長編み ◆材料について 使用糸:アリゼアンゴラゴールドオンブレバティック 使用量:150g(1玉) 使用かぎ針:7号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】ボタン留めのバラクラバ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63816a69f3de5c5e279d569f 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2839 ◆この編み図について 現在、「バラクラバ」という名前で大人気のフード付きネックウォーマーの編み図になります。 ボタンホールがついた前立てから編み始めて、途中で糸を切らずに一筆書きで最後まで編んでいきます。 ボタンを上まで留めると顔回りまで覆ってしっかりと防寒でき、逆に1番上のボタンを外して、ゆったりと着けていただくことも可能です。 もちろん、フードは被らずネックウォーマーとして使っていただいても、とても可愛いと思います。 顔回りには、フードを編みながら一緒に編むゴム編み風の縁編みを入れました。 今回、大人フリーサイズとキッズ100サイズの2サイズのみの編み図を掲載しておりますが、サイズ変更が簡単にしていただけますので、サイズ変更の仕方についても説明しました。 簡単にサイズを変えられますので、お好きなサイズ感で編んでいただけると嬉しいです。 今回は、中長編みや中長編みの畝編み、長編みの表引き上げ編みと裏引き上げ編みを使っています。 中長編みの編み方と引き上げ編みの編み方が分かっていれば、あとは特に難しいポイントはありません。 引き上げ編みは編み図を見ながら編む際、裏の段では記号を読み替えて編む必要がありますが、今回の作品では、特に難しく考える必要はなく、表の段でも裏の段でも、表引き上げ編み・裏引き上げ編み…と交互に編んでいただくだけで模様が出来上がります。 今回使っている編み方はこちらになります。 ・鎖編み ・中長編み ・中長編みの畝編み ・長編みの引き上げ編み ・長編みの引き上げ編み3目一度 頭頂部は「すくいはぎ」という技法でとじました。 市販されている基礎の本にはだいたい載っていますので、基礎本を見ていただくか、動画の方で詳しくとじ方を解説しておりますので、自信がないという方は動画の方をご購入いただければと思います。 大人フリーサイズとキッズ100サイズの編み図のほか、ステップごとの写真解説、サイズ変更の仕方を掲載しています。 ◆材料について 使用糸:ナージャ(毛糸zakkaストアーズ) または 並太毛糸 使用量:大人サイズ約270g キッズサイズ約170g 使用かぎ針:7号 その他の材料:直径23mm程度のボタン 3個 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】丸ヨークのポートネックベスト(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/63782462bd5e4d7c43a63ebe 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2836 ◆この編み図について 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! 首回りから裾に向かって編んでいく丸ヨークのポートネックベストの編み図になります。 グラデーションヤーンを使っているので、シンプルな模様を編むだけで自然とボーダー柄に…。 袖付けがいらないタイプで、首回りからぐるぐると増し目しながら編んでいくだけでとても簡単! とじはぎが一切ないのも嬉しいポイントです。 今回は袖を編まない半袖タイプにしました。 袖がない分、編む分量も大幅に減るので、気軽に挑戦していただけます。 また襟ぐりは中に着るものを選ばないポートネックに…。 ハイネックのウェアを合わせたり、白シャツを合わせてもかわいく着こなしていただけます。 編み図は大人Lサイズ(身幅約50㎝)とキッズ110サイズ(身幅約38㎝)の2サイズの編み図にステップごとの写真解説もついています。 ◆材料について 使用糸:アリゼアンゴラゴールド 使用量:大人Lサイズ約180g キッズ110サイズ約100g 使用かぎ針:6号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】まっすぐ編みの簡単ジレカーディガン(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/635345cfc92c5d4453383c90 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2813 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について 簡単に編める長袖のジレカーディガンの編み図になります。 これからの季節に嬉しい長袖は、袖つけいらずの簡単仕様! 袖つけが苦手で、袖のあるウェアを編むのを躊躇していた方でも簡単に編んでいただけます。 横向きに編んでいくスタイルで、カーブや斜線になる箇所が1か所もないので、増し目や減らし目せずに編んでいきます。 カーブが斜線がないので、サイズ変更も簡単にしていただけます。 前立てをたっぷりと編んだので、首回りも暖か。 ストールピン等を使えば、前もしっかりとじることができるので防寒性もバッチリです。 裾はお尻が隠れるぐらいの丈で編んでいるので、腰回りも暖かです。 印刷された編み図には、大人Lサイズの編み図の他、詳しい工程の写真解説も付属しております。 ◆材料について 使用糸:ハマナカアメリ― 使用量:約620g(約16玉) 使用かぎ針:6号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全8ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】一筆書きの簡単ネックから編むタンクトップ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/62c682390850a02b49ff37cb 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2692 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について ロングピッチのグラデーションヤーン「ワンダーコットン」を使って編むタンクトップの編み方動画になります。 中にキャミソールを合わせてスッキリ着こなしたり、中に半袖や長袖と合わせて重ね着したりと季節を選ばず着用できます。 またシンプルな模様とシルエットで、パンツ・スカート・ワンピースと合わせるものを選びません。 大人Lサイズとキッズ110サイズの編み図2点がセットになっており、親子でお揃いが楽しめます。 今回は、首回り(襟ぐり)で目を作り、裾に向かって編んでいきます。 この方法は、とじはぎが一切必要なく、また途中で糸を切ることなく、一筆書きのように全体を一続きに編んでいきます。 ワンダーコットンのようなロングピッチのグラデーションヤーンは、あとから縁編みを編み足すのが難しいですが、袖ぐりなどは編みっぱなしにはせず、縁編みを編みながら編んでいきます。 また今回は、難しい編み方は一切使わずに、引き抜き編み・鎖編み・細編み・長編みの4種類の編み方で編むことができます。 難しい編み方が出てくると不安という方や小物しか作ったことがないという方でも安心して挑戦していただけます。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 使用量:約200g(大人サイズ) 約80g(キッズ110) 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】方眼模様のフリルストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/62b64d3e41e8c0149670765f 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2682 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について ワンダーコットン1玉編み切りレシピ、方眼模様をボーダー状にしたフリルのストールの編み図になります。 ストール本体はシンプルな方眼模様で、透け感の違う2種類の編地を交互に繰り返してボーダー状にしました。 裾にはたっぷりのフリルを入れて、エレガントな印象に… 模様自体はとてもシンプルで、ひたすら繰り返すだけなので、1~2回模様を編んだら、もう編み図を見なくても編めるぐらいに簡単です。 またいつも編む三角ストール同様に、三角形の底辺の真ん中から小さい三角を大きくしていく編み方なので、お好きなサイズ感で編んでいただけます。 サイズ変更のアレンジの他、繰り返して編む2種類の模様編みの分量を変えて、ボーダーの幅を変えたりランダムにしたりとアレンジも楽しめます。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 使用量:約200g(約1玉) 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】フリル袖の簡単Tシャツ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/62a3da719a70622035d10fe4 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/2663 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について 柔らかいスーピマ綿を使って編む、フリル袖の簡単Tシャツの編み図になります。 ネックから編むシリーズなので、とじはぎなし・袖つけなしで簡単に編んでいただけます。 編み図は、大人Lサイズとキッズ110サイズの2点がセットになっているので、親子でお揃いコーデが楽しめます。 着回しが効くデザインで、スカートに合わせたりパンツに合わせたり、ワンピースの上から着たりしても、可愛いかなと思います。 今回、ネックから編むタイプなので、カーブや斜線を編んだり、とじはぎや袖つけが一切必要ありません! ウェアを編んだことがない初心者の方はもちろん、とじはぎや袖つけは苦手・めんどくさいという方にも編んでいただきやすいレシピとなっております。 また、今回は難しい編み方は一切使っておらず、引き抜き編み・鎖編み・長編みの3種類の編み方だけで編んでいただけます。 難しい編み方だと自信がないという方でも、安心して挑戦していただけます。 編み図の中には、簡単にゲージ調整についても解説してありますので、サイズを合わせられるか不安という方は、ぜひ参考にしてみてください。 ◆材料について 使用糸:スーピマ綿(太) (糸のきんしょう) 使用量:約375g(大人サイズ) 約210g(キッズ110) 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】六角形モチーフ繋ぎのバッグ2種(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6283837ef4acdf58beaf0ce5 編み図だけで編むのが不安な方は動画(PDF編み図付き)もございます。 トートバッグ↓ https://fantist.com/videos/2644 サコッシュ↓ https://fantist.com/videos/2645 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について セリアのマリーナブークレーを使って編む六角形モチーフをつないだバッグ2種になります。 六角形モチーフ7枚繋ぐ丸持ち手トートと3枚繋ぐだけの簡単サコッシュの編み図2点がセットになっております。 丸持ち手トートは、一番広いところで幅約33㎝。 お出かけ等、普段使いにぴったりのサイズ感で、意外に荷物もたっぷり入ります。 シンプルなモチーフの中に1か所だけ玉編みを使ったモチーフを入れて、可愛くなりすぎずに幅広い年齢層の方に持っていただけるようにしてみました。 サコッシュは3枚のモチーフを繋ぐだけで簡単&気軽に編んでいただけます。 幅約15cmと、スマホとハンカチ&ティッシュだけを持って、ちょっとそこまで…にぴったりのサイズ感です。 今回使っているのは、以下の編み方になります。 ・引き抜き編み ・鎖編み ・細編み ・細編み2目一度 ・中長編み ・長編み ・長編み2目一度 ・長々編み ・中長編み4目の変わり玉編み ポイントは中長編み4目の変わり玉編みですが、この編み方さえ編めれば、あとは特に難しい箇所もなく、さくさく編んで繋いでいくだけで完成します。 どちらのバッグも、編み図・繋ぎ方図の他、写真での解説も掲載しています。 ◆材料について 使用糸:マリーナブークレー(セリア) 使用量:約7玉(トート)&約3玉(サコッシュ) 使用かぎ針:7号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】クロワッサンショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/625a07b5202397145cace1ad 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について ワンダーコットン1玉使い切りで、春の雰囲気たっぷりのショールを編みました。 三角形というよりは、クロワッサンのような形をしたショールで、三角ショールは巻き方がよく分からないという方にも、使っていただきやすい形になります。 編み方自体はとても簡単で、使っているのは基本の編み方のみ! 今回使っているのは、、、 ・鎖編み ・細編み ・長編み ・長編み2目一度 ・長々編み の5種類のみになります。 サイズ変更も簡単にしていただけます。 本体模様編みも縁編みも、どちらも増し目の繰り返しを好きな大きさになるまで編んでいただけるので、サイズを変更して使いやすいサイズ感で編んでいただけるのはもちろん、模様編みと縁編みの分量をお好みで変えてアレンジも楽しんでいただけます。 今回はワンダーコットンを使ったので、1玉きっかり使い切ろうと大判ショールのサイズ感で編みましたが、小さめに編んでも可愛いかと思います。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 使用量:約200g(1玉) 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】レース模様のグラデーションショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/61d79758e3bbd1677b6f7d84 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について 全体にグラデーションが入った簡単に編んでいただける三角ストールの編み図になります。 グラデーションの入り方が綺麗だったので、あえて模様はシンプルにしてみました。 適度に透け感のある模様になります。 模様がシンプルですので、編むのもとっても簡単で、土台の8段をグラニースクエアの編み方と同じように長編み3目+鎖編み1目の繰り返しで編んだら、あとは好きな大きさになるまで4段1模様を繰り返すだけ! 今回はアリゼ アンゴラゴールドバティックという糸をかぎ針号で編みましたが、模様自体、単純であまり糸を選びませんし、好きなサイズ感で編んでいただけるので、春夏用の細めの糸でも編んでいただけます。 また三角形の形のストールですが、少し横長になっておりますので、ふんわりと羽織るだけでなく、ぐるぐる巻きにしたりといろいろな巻き方を楽しんでいただけます。 ■今回使用した編み方は以下の通りです ・鎖編み ・細編み ・長編み ・長々編みの玉編み ◆材料について 使用糸:アリゼ アンゴラゴールドバティック(#1899) 使用量:115g 使用かぎ針:7号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】ワッフル模様のタートルネックベスト・2サイズ(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/61c52aa53475ed41a67e5888 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について 糸を切らずに一筆書きで編めるネックから編むシリーズのベストの編み図になります。 身頃の中央に立体感のあるワッフル模様を配置したデザインで、サイズは大人レディースのLサイズとキッズ100サイズの2サイズ分の編み図をセットにしました。 タートル部分は伸縮する畝編みで編んでいるので、きつすぎずちょうどいい感じにフィットして首元が暖かです。 長めのタートルにして、シンプルに2つ折りに(写真4枚目)、クシュッとラフな感じに(写真5枚目)、くるくるっと巻いて可愛らしく(写真6枚目)と衿元を好きなようにアレンジしていただけます。 袖がないので編む分量もそこまで多くなく、難易度もあまり難しくありません。 省略のない各サイズの編み図の他、プロセスごとの写真解説もついています。 ■今回使用した編み方は以下の通りです ・鎖編み ・細編み ・中長編み ・中長編みの畝編み ・長編み ・長編み2目一度 ・長編みの表引き上げ編み ・長編みの裏引き上げ編み ◆材料について 使用糸:Nadia(毛糸zakkaストアーズ) 使用量:大人 L サイズ…約610g 子供 100 サイズ…約295g 使用かぎ針:7号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全8ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】さざ波ニット帽(3サイズ)印刷版
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/61b5702d9eadbe34f1b499b8 数あるショップの中から当ショップをご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について さざなみのようなウェーブ模様が特徴のニット帽の編み図です。 頭囲56〜58cm・52〜54cm・48〜50cmの3サイズ分の編み図がセットになっています。 今回の編み図で使用しているのは… ・鎖編み ・細編み&細編みの畝編み ・中長編み&中長編みの畝編み ・引き抜き編み になります。 伸縮性が高い編み地の上、1模様の段数も2段と少ないので頭にぴったりフィットするようにサイズ変更も簡単にしていただけます。 編み図3点のほか、プロセスごとの写真解説もついています。 編み図は省略をしていないものを各サイズごとに掲載しています。 使用量は、頭囲56〜58cmで約85g、頭囲 52〜54cmで約70g、頭囲 48〜50cmで約55gとなっております。 こちらは並太程度の太さの毛糸を少し大きめのかぎ針でゆったりと編んでいます。 普段から手が緩めの方は、かぎ針の号数を下げてみてもいいかもしれません。 ◆材料について 使用糸:ベビーアルパカ100%並太毛糸(QUE?ITOさま) 使用かぎ針:7号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405