-
【編み図のみ(棒針)】格子模様のニット帽(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6789d0fdb46a3703e1ce1588 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 表目と裏目だけで模様を作る格子模様のニット帽の棒針編みの編み図になります。 ちょっと変わった格子模様で一見難しそうに見えるかもしれませんが、表目と裏目だけで作っているので意外に簡単です! 普通のシンプルな形のニット帽なので、冬のお散歩や通勤、通学など、幅広く使っていただけます。 今回は大人メンズサイズとレディースサイズの2サイズの編み図を収録しました。 メンズサイズは頭囲46cmほど、レディースサイズは頭囲41.5cmほど。 掲載しているサイズは2サイズですが、形がシンプルな分、サイズ変更も簡単にしていただけます。 ◆難易度について 編み始めに、指でかける1目ゴム編みの作り目を使用しています。 指でかける1目ゴム編みの作り目は慣れれば、さほど難しくはありませんが、初めての方には少し難易度が高いかもしれません。 難しければ、普通の指でかける作り目でも代用できますので、自信のない方は指でかける作り目で作ってください。 また輪にする1目ゴム編みの作り目は、べっちんさんの動画が分かりやすいですので、そちらも参考にしてみてください。 https://youtu.be/ouIe8ExFIe8 作り目さえ編めれば、あとは基本的に表目と裏目が分かれば編んでいただけます。 ◆材料について 使用糸:エアリーウールアルパカ(ダルマ) 使用量:メンズ約45g レディース約35g 使用針:棒針5号・6号 ※輪に編むため、4本棒針や5本棒針、輪針が必要です。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料や編み針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ)
-
【編み図のみ】パイナップル模様の半円ストール(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/676f514d7c8691040271d677 材料がセットになったキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/96532404 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 大小さまざまな大きさのパイナップル模様が放射状に広がる繊細な雰囲気の半円ストールになります。 繊細な分、編むのが大変そう…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、太めの糸を8号かぎ針でザクザク編めるので、意外に簡単! 出来上がりサイズは、幅約118cm×高さ57cmとたっぷり大判サイズです。 こちらの編み図は、段数を増やしたり減らしたりでサイズ変更するのが難しいので、指定糸での制作をお勧めします。 ◆いろんな巻き方が楽しめます! 半円型のストールは、三角ストールのようにふんわりと羽織るのはもちろん、ネックウォーマーのように首に巻いたりといろいろな巻き方が楽しめます。 半円部分を前側に持ってくて首元にくるっと巻けば、胸元を覆って暖かく、端のスカラップ風の縁編みもよく映えて可愛くつけていただけます。 ふんわりと羽織った時に、前にボタンをつけて留められるようにすると、ボレロのように着ていただくことも可能です。 アイディア次第で、幾通りもの巻き方が楽しんでいただけます。 ◆難易度について サイズが大きいので難しいんじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのストールでは玉編みなどの難しい編み方は使っておらず、鎖編み・細編み・長編みのみで編んでます。 また、太糸を使っているのでサイズの割に編む分量も少なく、全体で35段を編むだけ! あまり大きいサイズのものを編んだことがないという方や、難しい記号の編み方は自信がないという方にもぴったりとなっております。 ◆材料について 使用糸:自然のつむぎmofu(オリムパス) 使用量:約120g 使用かぎ針:かぎ針8/0号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料や編み針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】お花モチーフ繋ぎのバラクラバ
¥590
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/675ce59e4be9ef0a78183bbb 編み図のみで編むのが不安という方には、編み方解説動画もございます。 https://fantist.com/videos/3350 材料がセットになったキットもご用意しております。 大人サイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/95918060 キッズサイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/95918235 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 大人気のバラクラバを、立体的なお花が目を惹くモチーフ繋ぎで編みました。 顔回りにお花が咲いたようなデザインで、首回りはもちろん顔回りもしっかりと防寒できるデザインになります。 お花モチーフは顔回りの1列にのみ配置し、ネックウォーマー部分はリブ編み風で、フードはポコポコっとした見た目が特徴の模様編みで編みました。 フードを被るとお顔回りにお花が咲いたようで、被らない時は後ろ姿がとても可愛いです。 ネックウォーマ―部分の前中心にはスリットを入れ、身に付けたときにネックウォーマーがもたつくのを軽減しました 今回は大人レディースサイズとキッズサイズの2サイズをご用意しました。 各部位の寸法は写真をご覧ください。 編み図には、大人サイズ・キッズサイズの編み図がそれぞれご覧いただけます。 また、詳細なステップごとの写真解説の他、少し難しいポイントの解説も写真付きで詳しく載せました。 ◆難易度について 立体のお花が浮きすぎないように編むポイントやモチーフにくっつけて編む畝編みの編み方などは写真での解説付きになります。 このバラクラバでは、基本的な引き抜き編み・鎖編み・細編み・中長編み・長編みといった編み方の他に… ・長編みの玉編み ・長々編みと長々編みの玉編み ・長編みの表引き上げ編み ・中長編みと長編みの畝編み ・長編みの表引き上げ編みと畝編みの3目一度 などの編み方を使っています。 ◆材料について 使用糸:エアリーウールアルパカ(ダルマ) 使用量:大人サイズ(約100g) キッズサイズ(約70g) 使用かぎ針:かぎ針7/0号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料や編み針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全11ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】かかとのいらないボーダー模様ルームシューズ(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6753aa3ea2895b0235dc3324 材料がセットになったキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/95582157 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 玉編みがベースのふっくらとした模様編みで編む、かぎ針編みのルームシューズの編み図になります。 靴下はかかとが難しい!と思う方いらっしゃるかもしれませんが、この靴下は極力簡単に編めるようにデザインしました。 かかと部分を引き返して編んだり段から拾い目をしたりして作らず、増し目と減らし目だけで全体を三角形に編んで作ります。 これだとちゃんとフィットするのかな…と思うかもしれませんが、しっかりと足を包んで脱げてくることなく快適に履いていただけると思います。 足首回りは中長編みの畝編みで作り、あえて足の後側にスリットを入れて、そのままでも端を折り返しても履いていただけるようにしました。 ◆難易度について こちらの編み図では、中長編みや中長編みの畝編み、長編み、長編み2目一度の他、「長編みと長編み2目の玉編みの交差編目」という編み方を使っています。 ◆材料について 使用糸:自然のつむぎ(オリムパス) 使用量:約95g 使用かぎ針:かぎ針6/0号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料や編み針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全3ページ)
-
【編み図のみ】棒針編みの透かしボーダー模様の三日月ショール(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6737f542b8793a23f7d7896a 材料がセットになったキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/94650338 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 棒針編みで編む三日月型のショールの編み図になります。 最初から最後まで、表編みのみのガーター編みで編んでいただけます。 ガーター編みの中に透かし柄を入れて、ガーター模様と透かし模様のボーダーが斜めになったデザインになります。 ショールは三角形になりますが、三角が深くないので、普通のマフラーのようにお使いいただけるのがポイント。 三角ストールは巻き方がよく分からないという方も、ネックウォーマーのように首に巻いたり、ふんわりと肩に羽織ったり、三角部分を前に持って着たり、セーラーカラーのように羽織って前で軽く結んだり…といろいろな巻き方がお楽しみいただけます。 三角部分を前に持ってきて巻くと、首回りもしっかりと覆ってくれるので、防寒もばっちりです! 今回は編み図と一緒に、文章パターンをつけました。 編み図は、表から見た状態が書かれているので、裏を編む段では表から見た時にその編み目記号になるように、記号を読み替えて編む必要があります。 編み図を見るのに慣れていない方にとっては、記号を読み替えて編むのがなかなか難しいと感じる方も多いかもしれません。 文章パターンでは、記号を読み替える必要はなく、パターンに書かれている通りに編むだけですので、編み図に慣れていない方でも編んでいただけます。 今回のパターンでは、最初から最後まで表編みで編んでいきますが、透かし模様では右上2目一度・左上2目一度・中上3目一度を使用しています。 ◆材料について 使用糸:フローレス(オリムパス) 使用量:約150g 使用棒針:棒針6号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料や編み針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全7ページ)
-
【編み図のみ】地模様の襟付きネックウォーマー(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6711c4afb21d390b44be5ca8 編み図だけで編めるか不安という方には編み方動画もご用意しております。 https://fantist.com/videos/3325 材料がセットになったキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/93261318 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について かぎ針編みの地模様で編む襟付きのネックウォーマーの編み方になります。 襟の部分が二重になっていて、首回りをしっかり防寒します。 肩から首回りにかけてフィット感抜群なので、ジャケットの中に付けても肩回りがもたつきません。 少し肌寒くなる秋から真冬まで長くお使いいただけます。 前をボタンで留めるタイプで、全長約57cmほどになります。 ◆材料について 使用糸:ツリーハウスブレス(オリムパス) 使用量:約100g 使用かぎ針:7号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全3ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】玉編みモチーフ繋ぎのルームシューズ(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/66ff8b39c362b30a2bf9d9a3 編み図だけで編めるか不安という方には編み方動画もご用意しております。 https://fantist.com/videos/3316 材料がセットになったキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/92469779 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について ふっくらとした玉編みが特徴のモチーフを繋いだルームシューズの編み図になります。 足首を紐で結ぶバレエのトゥシューズのような印象のルームシューズで、脱げにくく暖か。 履いた時に見える位置には玉編みのモチーフを繋ぎ、足底には隙間のない畝編みの編地のモチーフを使って伸縮性をアップさせています。 出来上がり寸法は、だいたい23cm~25cmぐらいを想定しています。 ◆材料について 使用糸:ツリーハウスブレス(オリムパス) 使用量:約55g 使用かぎ針:7号 ※材料と編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】青海波模様の三角ショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/66e5119f63cfc312a9acb36c キットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/91418847 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 繊細な模様編みで編む、コットン糸の三角ストールの編み図になります。 長編みでボーダー模様にした模様編みAと、縁起のいい和柄「青海波」模様の模様編みBの、2つの模様で作るストールです。 模様が繊細なので難しいのかなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、使っている編み方は引き抜き編み・鎖編み・細編み・長編みの基本の4種類の編み方と、長編み2目の玉編みだけ。 難しい編み方は使ってないので、初心者の方にも編んでいただけます。 またサイズの変更がとても簡単で、お好きなサイズ感に編んでいただけます。 小さめに編んだり、大判サイズに編んだり、また模様編みAと模様編みBの分量をお好きなように変えて…などのアレンジもしていただけます。 使用糸はウォッシュコットンクロッシェを使い、5号かぎ針で編みました。 ウォッシュコットンクロッシェはリリアン調になっていて、少し固めに編みあがるので毛糸のラベルで指定されているよりも太いかぎ針を使っています。 普段から手が緩いという方は、かぎ針を4号か3号に下げて編んでみてくださいませ。 ◆材料について 使用糸:ウォッシュコットンクロッシェ(ハマナカ) 使用量:約180g 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】透かしブリムのサマーハット(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/66a3883ebb9777022a4a867a キットもご用意しております。 大人サイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/90343662 キッズサイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/90343765 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について エコアンダリヤで編む春夏向けの帽子の編み図になります。 ブリムに適度な透かしの入った模様を使い、軽やかな雰囲気の帽子にしました。 帽子本体も、細編みを方眼にして編んでいるので通気性抜群です! 今回は大人Lサイズとキッズ用の2サイズの編み図を用意しました。 大人Lサイズは市販のものより少し大きめで、頭回り約60cmほど。 市販のものだとなかなか合うサイズがないという方やゆったりと被るのがお好みの方にちょうどいいサイズ感となっております。 ブリムは下に向かって広がるようにして、顔をしっかり覆います。 キッズサイズは1~2歳さんぐらいでしょうか、頭回り約50cmになります。 小さなお子さん用なので、視界を遮らないように、ブリムは真っ直ぐ横向きになるようにし、ブリム自体もあまり大きくしすぎないようにしました。 鎖編み・細編み・長編みのみの基本の編み方だけで編むことができます。 夏の日差し対策に、ぜひ編んでいただけると嬉しいです。 ◆材料について 使用糸:エコアンダリヤ(ハマナカ) 使用量:大人用(色番59)110g キッズ用(色番28)70g 使用かぎ針:6号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全3ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】ダイヤ柄の三角ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/667f5e25380c3d151fe80d8e ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について ロングピッチのグラデーションヤーン「ワンダーコットン」を使った三角ストールの編み図になります。 こちらは棒針を使って編むレシピになります。 砂浜~波打ち際と、まるで海岸のような色合いが美しいグラデーションの糸で編みました。 こちらの糸は1玉200gですが、三角形の底辺155cm×高さ64cmほどで、まだ30~35gほど残りました。 使用量165gほどでとても軽く、大判サイズなので冷房除けにしっかりと体を覆っていただけます。 大判サイズゆえ、巻き方のアレンジもお楽しみいただけます。 真夏の冷房除けに、首元の日焼け対策に、少し肌寒くなってからは普通のストールとして、幅広くお使いいただけます。 模様は、前半のダイヤ柄から後半の縁編みへと続きます。 右上&左上2目一度と中上&右上3目一度を使っています。 あまり複雑で目数の多い模様ではなく、下の段を見ながら編めるので、数模様編んだら、慣れてる方ならあとは編み図は必要ないぐらい。 お外での編み物にもぴったりですので、ぜひ編んでいただけたら嬉しいです! ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 色番28 使用量:約165g 使用棒針:5号 参考サイズ:幅約155cm×高さ約64cm ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全3ページ)
-
【編み図のみ】葉っぱの袖のプルオーバー(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/66512e6bb0934b34c1d8bcad ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について ロングピッチのグラデーションヤーン「ワンダーコットン」1玉で編むプルオーバーの編み図になります。 ワンダーコットン1玉編み切りの半袖セーターです。 袖部分を葉っぱの透かし模様で編み、身頃はシンプルな地模様で編みました。 袖と身頃の透け感の違いが楽しいプルオーバーになります。 首回りの縁編みから編み始めて、ラグラン線で増し目しながら裾に向かって編んでいく「ネックから編む」プルオーバーになります。 ぐるぐると筒状に編んでいくので、とじはぎなどが必要なく、初心者の方などにも簡単に編んでいただけます。 最初から最後まで一度も糸を切ることがなく、一続きに編んでいくので、糸始末も編み始めと編み終わりの2か所だけ! 糸始末が少ないのも嬉しいポイントのセーターです。 全体を、鎖と長編みを使った模様で編んでいきます。 地模様はもちろん、袖の透かし模様も鎖編みと長編みだけで編んでいるので、見た目以上に簡単な編み方で編むことができます。 これからの季節は中にキャミソールを合わせて1枚で着ていただいたり、少し肌寒くなったら長袖のシャツなどを合わせても長く着用いただけます。 今回使用したのはワンダーコットンの23番色。 淡いグラデーションで色の移り変わりが控えめです。 今回は大人Lサイズの編み図にステップごとの解説写真をつけました。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 色番23 使用量:約200g 使用かぎ針:5号 参考サイズ:身幅約50cm 着丈約44cm ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】モチーフ繋ぎのトートバッグ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/66231d506d07c115dc9833f4 いつもありがとうございます。 コットン糸で編んだモチーフ繋ぎのトートバッグの編み図になります。 ◆この作品について 繋いだモチーフをバッグの中心に配置したトートバッグです。 モチーフ繋ぎは糸始末が大変!というイメージがありますが、バッグの中心部分だけをモチーフ繋ぎにしたので、そこまで糸始末も大変ではありません。 繊細なモチーフ繋ぎと、バッグ本体の地模様のコントラストが楽しいバッグになります。 バッグは幅約30cm×縦約28cm(写真参照)と、使いやすいサイズ感になりました。 メインバッグとしてはもちろん、サブバッグやエコバッグとしてもお使いいただけます。 見本のバッグは、かぎ針5/0号を使っていますが、少し太めの糸やエコアンダリヤなどの糸で、大きめに編んでもいいかもしれません。 お好きな糸で、編んでいただけたらと思います。 ◆難易度について モチーフも本体も、鎖編み・細編み・長編み+減らし目(2目一度)の基礎の編み方のみで編んでいます。 モチーフを繋ぐ際、本体同士を繋ぐ際は編みながら繋ぐ技法を使っています。 難易度的には、そこまで難しくもなく、モチーフを繋いだら、あとは角で増し目をしながら、どんどん本体を編んでいくだけ! 編み図を見ながら編むのに慣れていない方でも編めるように、編み図の他にステップごとの写真解説もつけました。 ◆おまけの編み図付き! 見本のトートバッグの編み図の他、同じモチーフの編み図で作れるミニ巾着の編み図&写真解説もついています。 手乗りサイズで、バッグの持ち手につけたり、こまごまとしたものを収納したり… 少量の毛糸で編めますので、余り糸消費にぜひ編んでいただけると嬉しいです! ◆材料について 使用糸 NEWエンジェルコットン(セリア) 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 約135g ※ミニ巾着は、セリアのオーガニックコットンカラーズ(細)をかぎ針4/0号で10g使用です。 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】グラニースクエアキャミソール(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/65fe35bfb776cf01c05358f4 いつもありがとうございます。 ◆この編み図について グラニースクエアで編む簡単キャミソールの編み図になります。 これからの季節、重ね着などで大活躍しそうなシンプルなキャミソールになります。 今回は大人Lサイズとキッズサイズの2サイズの編み図がセットになっています。 大人サイズは身幅約55cmほど、キッズは身幅約47cmほどとなっております。 少しだけ裾に向かってフレアになっていますが、大人の方でも違和感なく着ていただけるように、フレア感は少なめにしました。 丈は短めにして、写真のようにシャツ&パンツスタイルに合わせたり、スカートやワンピースと合わせても可愛く着ていただけると思います! 全体を四角いグラニースクエアと三角のグラニースクエアで編み、裾に「長編み2目+鎖2目+長編み2目」のシェル模様を入れました。 鎖編み・細編み・長編みだけで編んでいるので、難しい編み方はちょっと…という方でも編みやすい編み図になっています。 グラニースクエアモチーフを繋いでいくので編み飽きしにくく、キャミソールと編む面積も少ないので、ウェア初心者さんにも挑戦していただきやすい編み図です。 2サイズの編み図の他、ステップごとの写真解説もついています。 ◆材料について ■ 使用糸 さわやかコットン(毛糸ピエロ) ■ 使用かぎ針 4/0号かぎ針 ■ 使用量 大人サイズ:約180g キッズサイズ:約130g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全10ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】パイナップル模様の半月型ショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/65f4f2a1fe9260002eb19de8 ◆この編み図について これからの季節にピッタリの、透けが多い模様編みで編む半月型ショールの編み図になります。 前半は、シェル模様をベースにした4段1模様を好きな大きさになるまで繰り返し、模様編みが終わったらパイナップル模様を1列に並べた縁編みで繊細な雰囲気にしてみました。 パイナップル模様の縁編みがフリルのようになっていますが、ちょっとフリルは…という方にも身に付けていただきやすいように、フリルの分量は少な目にしました。 三角よりも幅が狭い半月のような形なので、三角ストールのように羽織るのはもちろん、スヌードのように首元に巻いたり、いろいろと楽しめて、お気に入りの形です。 こちらのショール、難易度はそんなに高くなく、鎖編み・細編み・長編み・長々編みのみを使用しております。 難しい編み方は一切使っていないので、初心者の方でも気軽に取り組んでいただけます。 首元の日焼け対策に使えるようにUVコットンを使いましたが、あまり糸を選ばない編み図で、3~6号ぐらいのストレートヤーンであれば、どんな糸でも代用可能ですので、お好きな糸で編んでいただけたら嬉しいです。 ◆材料について ■ 使用糸 スキーUVコットン 色番309 ■ 使用かぎ針 5/0号かぎ針 ■ 使用量 約180g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全4ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】玉編み扇模様の台形ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/60821658da019c20457c0acd 数多くのショップの中から、当ページをご覧いただき、ありがとうございます! ◆この編み図について ワンダーコットン1玉使い切りストールの編み図になります。 中長編みの変わり玉編みの扇模様が全体に入ったストールです。 同じ模様をひたすら繰り返していくだけなので、数段編んで模様のリズムを掴んだら、編み図を見ずに編めるのでモバ編みにも最適です。 今回は台形の形になるように編みました。 こういった底辺の真ん中から編み始めて、どんどん大きくしていくタイプのストールは三角形が多い印象ですが、台形も意外に使いやすい形で気に入っています。 ふんわりと羽織る以外にも、いろんな巻き方のバリエーションを楽しんでいただけると思います。 今回の編み図には、「中長編みの変わり玉編み」の他、鎖編み・細編み・長編みを使っています。 4段1模様を台形の角2か所と両端で増し目しながら、お好きな大きさになるまで編んでいただけます。 ◆材料について 使用糸:ワンダーコットン 使用量:約1玉 使用かぎ針:5号 ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】モチーフ繋ぎのヘキサゴンTシャツ(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/65d94f6a3cc7cf02d450ec89 こちらの商品に興味を持っていただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について モチーフを身頃中央と裾に配置した簡単Tシャツのかぎ針編みの編み図になります。 グラニースクエアで六角形を2枚編んで、真ん中でとじるとセーターになるヘキサゴンセーターをアレンジしました。 ヘキサゴンセーター同様、このセーターもモチーフを中央に配置していますが、そこまで難易度は高くなく、 モチーフ繋ぎでよく使う「編みながら繋ぐ方法」で繋ぐので、セーターを編むのに必要なとじはぎも必要ありません。 涼し気な糸を使っていて、今の時期ならオフタートルのカットソーや長袖シャツを中に合わせて、もう少し暖かくなったらボーダーなどのTシャツと重ね着したりと、長い期間、重ね着を楽しめます。 ◆難易度について こちらの編み図では、モチーフに長々編み3目の玉編み、裾の縁編みに長編み2目の玉編みを使っています。 この2つ以外は、基本の編み方(長編み・鎖・細編みなど)のみで編んでいます。 ウェアを編んだことがないという方でも編んでいただけるように、編み図の他に、ステップごとに詳細な写真解説もついています。 ◆材料について 使用糸 サンパドゥース(パピー) 色番508 使用かぎ針 かぎ針6/0号 使用量 約300g 参考サイズ:身幅約54cm ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全8ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【棒針編み図のみ】生命の木の半袖セーター(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/65c70434d944441394593ecd ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 棒針編みで編む、ヨークいっぱいに生命の木の模様を入れた丸ヨークのセーターの編み図です。 ネックから作り目をして、分散増し目でヨークを編んだら、あとはお好みの丈になるまでメリヤス編みで編んでいきます。 首回りで作り目をして編んでいく、こちらのタイプのセーターは丈感を好みの長さにしやすいのが特徴。 こちらのデザインは、首回りが少し詰まったタイプになりますので、2目ゴム編み必須となっております。 ヨークのデザインも、かけ目と2目一度で模様を作る透かし編みと、交差編みとボッブルで作る生命の木の模様を使っているので、初心者の方でも簡単に編めます!とは言えませんが、なるべく編みやすく簡単に覚えられる模様に工夫しました。 袖がない分、気軽に編めて、重ね着なども楽しめます。 ◆材料について 使用糸 ホイップスNEW(毛糸ピエロ) 色番47 使用棒針 本体:棒針6号 縁編み:棒針5号・4号 ボッブル:かぎ針5号 使用量 約150g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ■ 参考サイズ:身幅約51cm
-
【編み図のみ】かぎ針編みで編む交差編みの5本指手袋(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/656a90cba6782d00374fd63a ◆この編み図について これからの季節に大活躍間違いなしの、かぎ針編みでは珍しい5本指の手袋の編み図になります。 今回は、キッズ・レディース・メンズの3サイズの編み図をご用意しましたので、ご家族みんなでお揃いがお楽しみいただけます。 参考サイズは… キッズ:手首から中指先端まで約15.5cm 親指の付け根回り約18cm レディース:手首から中指先端まで約19.5cm 親指の付け根回り約21.5cm メンズ:手首から中指先端まで約22cm 親指の付け根回り約25cm 手首回りは伸縮のある畝編みで手にぴったりとフィットし、指部分もしっかりとマチを作って編んでいるので、窮屈さは感じられません。 指の間のマチは、とても簡単に編める方法を見つけました。 3号かぎ針を使って密に編むので、とても暖かい手袋になりました。 ◆難易度について こちらの手袋は、交差編みの一筆書きバラクラバと同じ模様を使っています。 バラクラバとお揃いで編んで、冬の防寒にお役立ていただけたらと思います。 編み方自体は交差編みが分かれば、あとは長編み・中長編み・中長編みの畝編みぐらいで、そこまで難しくありません。 一番の難関の、それぞれの指を編み出す箇所は、比較的簡単で編みやすい方法を使って編むように工夫しました。 マチを作って、それぞれの指の土台を編む部分は、写真を使って解説しています。 編み図には、3サイズ分の編み図の他、ステップごとの写真解説も付属しています。 ◆材料について 使用糸 中細程度のウール100%糸(1g当たり3.5m) 使用かぎ針 3/0号かぎ針 使用量 キッズ:約45g レディース:約65g メンズ:約85g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全5ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】三角模様の台形ストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/656149f353ebeb6a6ff08f1b ◆この編み図について 透かしが入った三角形の模様が楽しい台形型のストールの編み図になります。 透かしの三角が並んでいるようにも見えますが、見方を変えると樹木が綺麗に並んでいるような、そんな楽しいストールになります。 台形型のストールは、三角ストールのようにふんわりと羽織ってもよし、マフラーのように首元に巻いてもよしと、いろいろな羽織り方・巻き方が楽しんでいただけます。 三角ストールは、どのように身に付けたらいいか分からない…という方にも、巻きやすい形のストールです。 4段1模様を規則的に繰り返すだけなので、一度模様を覚えてしまえば、あとは編み図を見ずにサクサク編み進めることができるので、モバ編みなどにもぴったり! 4段を好きなだけ繰り返して、サイズ変更も簡単に行えます。 こちらのストールでは、全体を長編みの表引き上げ編みと裏引き上げ編みを使って編んでいます。 ◆材料について 使用糸 アリゼ アンゴラゴールド オンブレバティック 使用かぎ針 6/0号かぎ針 使用量 1玉(約150g) ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】交差編みの一筆書きバラクラバ(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/654ef87a6a8b0d27cac27c85 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もございます。 https://fantist.com/videos/3111 キットもご用意しております。 大人サイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/90014624 キッズサイズ↓ https://shop.atelier-mati.com/items/90014720 ◆この編み図について これからの季節に大活躍間違いなし!のフード付きネックウォーマー「バラクラバ」の編み図になります。 交差編みを使った立体的なふっくらとした編地で、一見難しそうに見えるかもしれませんが、意外に簡単に編んでいただけます。 ちなみに、今回は畝編みや長編み、交差編みを使いました。 交差編みは実は2種類ありますが、こちらのページで違いや編み方などを解説しておりますので、よろしければご覧ください。 https://atelier-mati.com/?p=14093 顔回りのリブ編みから始めて、最初から最後まで糸を切らずに編めて、さらにとじはぎも必要ありません。 今回は大人Lサイズとキッズ100サイズぐらいの2サイズの編み図を用意しました。 すっぽりと被るタイプのバラクラバで、ネックウォーマー部分を高めにし、さらに顔回りはフィット感を高めたので、首元がとても暖か。 冬の通勤通学、お散歩、レジャーと幅広くお使いいただけます。 編み図には、2サイズ分の編み図の他、ステップごとの写真解説も付属しています。 ◆材料について 使用糸 ツリーハウスブレス(オリムパス) 使用かぎ針 6/0号かぎ針 使用量 大人サイズ:約130g キッズ100サイズ:約90g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全7ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】グラデーションダイアゴナルストール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/653c6002c774eb097120a77c ※斜めに編んで斜めにグラデーションが出るという意味のダイアゴナルで、ダイアゴナルステッチは使ってないです。 紛らわしいネーミングで申し訳ありません。 ◆この編み図について 斜めに編むグラデーションストールの編み図になります。 長編みと鎖編みで作るシンプルな模様をただ繰り返すだけ!の簡単ストールになります。 片側では増し目をし、もう片側では好きな幅になるまで増減なし、好きな幅になったら減らし目しながら編んで、細長い台形の形にしました。 細長い台形型は、三角ストールのようにふんわりと羽織ってもよし、マフラーのように首回りに巻いたり結んだりしてもよしと、いろいろな羽織り方巻き方が楽しめます。 編み図通りに編んで台形ストールにしてもいいですし、片側の減らし目をせずに編むと三角ストールの形になるのでアレンジして編んでいただいてもよく、サイズ感や形のアレンジが楽しめる編み図となっております。 今回、ウイスターのミックスロールミスティ―を約1玉編み切りました。 9号かぎ針を使ってザクザク編んでいくので、編むのが早い方だと1~2日で完成させられます。 ミックスロールミスティ1玉約100g使い切りで、幅約37c×長さ約145cmほどになりました。 ちなみに、今回は編み図のみの販売となります。 ◆材料について 使用糸 ミックスロールミスティ(ウイスター) 色番3 使用かぎ針 9/0号かぎ針 使用量 100g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】とじはぎなしの簡単Vネックベスト(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/6529d7fc00e8ad074cf3f4c9 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3092 ◆この編み図について シンプルなVネックのベストの編み図になります。 後ろ身頃の衿ぐりから編み始めて、裾に向かって編んでいきます。 パート事に糸をつけて編んでいき、とじはぎせずに仕上げられます。 引き返し編みなどの難しい技法は使っていないのに、編むだけで自然に肩が下がって、上にジャケットなどを羽織っても肩回りをすっきりと着こなせます。 サイズは大人Lサイズと110サイズの2サイズの編み図を用意しました。 シンプルな編み地で、男女どちらでもOKなデザインになっています。 ◆難易度について 袖のないベストは、ウェアを初めて編まれる方にもピッタリのアイテムです。 今回はとじはぎなしで仕上げられる簡単なタイプのベストになります。 動画では、全体の形が画角に収まるようにミニチュアサイズを編みながら解説しています。 また各パートごとに毛糸の色を変えて編んでいるので、どのような構造で編んでいるかが一目瞭然! 使っている編み方は、超基本の3種類の編み方のみ! 鎖編み・細編み・長編みのみで編んでいるので、難しい編み方は自信がない方や、初めてのウェアに挑戦する方、袖のあるウェアは時間がなくて…という方にもぴったりのベストとなっております。 大人Lサイズとキッズ110サイズの2サイズの編み図の他、ステップごとの写真解説も掲載しています! ◆材料について 使用糸 ポシェット(毛糸ピエロ) 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 大人Lサイズ:約270g キッズ100サイズ:約170g 出来上がりサイズ 身幅約53cm 着丈約51cm ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全9ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】お花模様の三角ショール(印刷版)
¥495
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64fbcb57ff0504002955f31f ◆この編み図について 透かしがたっぷり入ったお花模様が目を引く大判の三角ストールの編み図になります。 お花模様は、8段1模様を好きなだけ繰り返して大きさを調整して編んでいただけます。 そのまま縁編みに続けて、縁編みもお好きなだけ繰り返して編めるデザインなので、サイズ調整はもちろんのこと、お花模様と縁編みの分量を変えてアレンジを楽しんで編んでいただくこともできます。 透け感が多い分とても軽く、見本のストールは三角形の底辺にあたる部分が150cmを超えていますが、ワンダーコットン170gほどで編めました。 コットン糸で編んで、今時期から本格的に寒くなるまでの羽織りものとして使ったり、細めのウール糸などで編んで冬の防寒グッズとしてお使いいただけます。 編み方もとても簡単で、鎖・細編み・長編み・長々編みが編めれば編めるので、初心者さんにもぴったりです。 一見、模様が複雑そうに見えるかもしれませんが、同じ模様をただただ繰り返すだけで編めて、編んでいくうちに模様を覚えてしまえるぐらい単純なので、モバ編みにも最適!とても簡単に編んでいただけます。 ◆材料について 使用糸 ワンダーコットン 23番色 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 170g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全2ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405
-
【編み図のみ】扇模様の襟付きプルオーバー(印刷版)
¥550
※注! こちらは紙に印刷した編み図になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。 ダウンロード版のご購入は以下URLにて承っております。 https://atelier-mati.stores.jp/items/64bb1dce117e1117173f86ff 編み図だけだと不安という方は動画(編み図付き)もご用意しております。 以下↓からご覧くださいませ。 https://fantist.com/videos/3055 ◆この編み図について 襟付きが可愛い扇模様で編むプルオーバーの編み図になります。 袖口から編み始めるタイプのプルオーバーで、自然と肩が下がるようなデザインにして着心地の良さにもこだわりました。 胸のところで切り替えて、身頃の下部にはふっくらとした玉編みの扇模様を入れています。 四角い衿がとても可愛いデザインで、今回は大人Lサイズとキッズ100サイズの2サイズの編み図を用意しました。 衿の部分は後ろ姿も可愛いので、ぜひご覧いただけると嬉しいです! 表紙の写真のようにキャミソールやタンクトップの上に1枚でサッと着ても、ノースリーブワンピと重ね着を楽しんだり、長袖のタートルネックと合わせて秋冬にも着ていただけます。 一見するとすごく難しそうに見えますが、ポイントとなるのは「中長編み3目の変わり玉編み」のみ。 変わり玉編みさえ編めれば、あとは鎖編みや細編み、長編みといった基本的な編み方のみで編んでいただけます。 ウェアを編む際に必要になるとじはぎや袖付けがないので、初めてウェアを編む方でも気軽にトライしていただけます。 大人Lサイズ&キッズ100サイズの2サイズの編み図の他、写真解説も付けました。 写真解説には、どこから何目拾って何段編む…ということが分かりやすく記載されていますので、編み図を見るのがあまり得意でない方でも編んでいただけるようにしています。 ◆材料について 使用糸 オーガニックコットンカラーズ(セリア) 使用かぎ針 5/0号かぎ針 使用量 大人フリーサイズ:約240g キッズ110サイズ:約110g ◆内容物について こちらは紙に印刷した編み図のみのお届けになります。 材料やかぎ針等はご自身でご用意くださいませ。 編み図の形式:A3カラー印刷物(全9ページ) ▼かぎ針はこちらからご購入いただけます。 単品↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953584 セット↓ https://shop.atelier-mati.com/items/89953405